今日も一日ご安全に
自分流のD I Y を楽しもう
 コロナ、インフルエンザ対策、人込みではマスクを
  
参考 NHK 知っておきたい新型コロナの状況
  
         最近、太平洋側で深部での地震が増加しているようです→→→(参考)地震関係の記事や放送などと自分流の対策

    ★ ( 社会問題編 )
放置竹林全伐後の竹木を野積み放置された空き地の経過    2024:01:01  その 23

事例の説明
近所の空き地(地目、山林 約1500u 一面が法面を形成 H=約5m)が、永年放置され、大木の間に真竹が所狭しと生えている状態でした
家屋への枝の侵害、落葉、害虫などの問題から、誰かが地主に掛け合って全伐に至ったと聞いています
伐採後の廃材の処理とその後の管理について、何も話し合いを行っていなかったようで、切り倒して、野積み放置したままの状態が続いていました
その後、5月を過ぎて黒い大きなタケノコが至る所に生え出しましたが、だれも手を付けることが無く、放置すると環境の悪化が懸念される状態でした
そこで、「タケの1m刈り」の効果がインターネットで紹介されていたので、参考にして自分流に新生するタケノコの継続刈りを実践することにしました
また、特定外来生物のアレチウリ、葛、アカメガシワが混生し、勢力を増してきました  これらの対策も自分流に考えてみました

伐採前の状態
真竹が一面に生え、子供の遊び場になっていた
伐採後の状態
竹木は切り倒された状態で放置
三年間放置された法面
2018年、爆発的な繁茂にビックリ

自然が相手なので、どうなることか、、、???


その23 2023年の秋口から冬までの作業状況 (通路に蔓延った雑草、葛やウリ、雑木を除去)   (2023.10月〜2023.12月)
 7月からの異常気象(長雨、高温)により、作業中止がよぎなくなり、9月まで3ヶ月間、手つかずの状態が続きました
 10月に入り、涼しくなってきたので、溝の除草から始め、登り口付近へと作業を進めました
 葛やウリは、基本は、開花、結実前の除草ですが、今年は、作業時期が遅れてしまいました

2023.09.30  (北方向) 境界部分の状態
2023.10.31 (南北通路) 左側は法面
2023.10  伸びをしたクワガタ君です


昨年、スズメバチの巣を発見 → 今年、5/24時点で女王バチ7匹退治 → トラップを他の場所にも追加 → 計14匹捕獲
その後、9月4日までに13匹を捕獲しましたが、トラップの放置は、働きバチを寄せつけ危険なので、9/04撤去しました

今回、クワガタ君とカブト君に出会い、2匹を飼育しています
次回更新は、春頃になる予定です


2016年からの経過        必要な項目を選択し、クリックするとページが開きます
その 1  2016年の冬季に放置竹木林が全伐採され、その後の約3年間の経過、竹林の放置が社会問題になっている昨今、除草剤を使わずに
       一人で何処まで竹の発生を阻止出来るか、初年度に全面でタケノコ刈りを試してみました 
(2016.02月〜2018.10月)
その 2 進入路の整備から始め、タケノコ刈りと竹山の切り崩し作業を南面の東側で実施しました  
(2018.10月〜2018.12月)
その 3 竹山進入路の除草や、竹山の切り崩し作業を引き続き南面西側で実施しました (2019.03月〜2019.05月)
その 4 新生タケノコの刈り取りとアレチウリの勢力の阻害作戦を実施しました  (2019.05月〜2019.10月)
その 5 アレチウリ、竹の防除作業に一定の効果が得られました 
(2019.11月〜2019.12月)
その 6 通路、竹山の整理後、法面、落ち葉対策など、その後の状況  (2019.12月〜2020.04月)
その 7 今年のタケノコ、アレチウリなど雑草の発生、対処状況  (2020.04月〜2020.06月)
その 8
 引き続き、タケノコ、アレチウリ、葛や雑草の発生、対処状況 
(2020.07月〜2020.08月)
その 9 特集 ニャー君の疲れただけだった 、秋口の状況  (2020.09月〜2020.10月)
その10 今年一年の経過、初冬の状況  
(2020.11月〜2020.12月)
その11 竹木の全伐から5年間の経過を写真で総括 (2016.02月〜2021.02月)
その12 タケノコやウリ、葛、雑草の発生状況  (2021.03月〜2021.04月)
その13
梅雨から初夏にかけての タケノコ、ウリ、葛、雑草の発生状況  (2021.05月〜2021.06月)
その14 アレチウリ、葛、雑草の開花、結実の最盛期の状況  (2021.09月〜2021.10月) 
その15 アレチウリ、葛、雑草の初冬期の状況、ドングリの木の剪定  (2021.11月〜2021.12月)

その16 蔓植物やアカメガシワ、春の草木の状況  (2022.01月〜2022.04月)

その17 蔓植物や、前年に群生を許したアカメガシワや草木の状況  (2022.05月〜2022.06月)
その18 最盛期のアレチウリ、葛、雑草の状況と整備の経過  (2022.07月〜2021.10月)
その19
2022年の経過、アカメガシワ、雑木、葛対策や高木の剪定  (2022.11月〜2021.12月)

その20 2023年春の作業(雑草、葛やウリ、雑木対策、高木の剪定) (2023.01月〜2023.04月)
その21 2023年初夏から梅雨の作業 (雑草、葛やウリ、雑木、スズメバチ対策) (2023.05月〜2023.06月)

その22 2023年初夏から秋口までの作業状況 (雑草、葛やウリ、雑木、スズメバチ対策) (2023.05月〜2023.09月)
その23 2023年の秋口から冬までの作業状況 (通路に蔓延った雑草、葛やウリ、雑木を除去 (2023.10月〜2023.12月)



その他のページのご案内

 ( 自宅改装編 ) 自分流のD I Y を楽しもう   (2016:01:01〜2019:04:30 更新20回)
             現在までにDIYで改善した内容を紹介しています
はじめに
定年後、ここ数年、趣味の一環としてDIYで自分流に自宅の改装などをしています
溝蓋のさび止め塗装に始まり、ガレージの波板、ベランダの波板の貼り換え、窓の目隠し、洋室、和室、廊下、台所の改装、テレビ電波デジタル化に伴うアンテナの移設、テレビコンセントの取り換え、テレビやBDレコーダー台作成、家屋や家具などの耐震対策、流し台のかさ上げ、車にナビ、ドライブレコーダー、ソーラー充電器の取り付け、ワイパーゴムの交換、自転車のパンク修理、チューブ交換など色々、自分で出来ることを楽しんでいます

先の熊本地方の地震で地盤の関係もありますが、新耐震に対応した住宅でも二度のM7の揺れで倒壊した住宅が見受けられました
私は、ミサワホームの工法を参考に、自分流に自宅の改装に応用して、洋室は柱、梁、壁、土台、を合板で一体化(モノコック)して、基礎にアンカーを取る方法と、和室は、合板を壁面に嵌め込む補強方法を採り入れました
しかし、この補強方法が、昭和54年に建てられた建物に施工して、M7級の地震に耐えられるかは不明です
現在の新耐震基準でも倒壊した事実から、耐えられた家屋の構造、工法の調査と調査結果、その対策の開示が少しずつ進んでいるようです
  
参考 地震関連記事、TV放送などは、 別にリンクを設けました→ → → → 地震関係の記事や放送などと自分流の対策

                    
現在までにDIYで改善した内容 (必要な項目を選択し、クリックするとページが開きます)
No.01 2016:01 排水パイプの詰まりを解消 No.11 2017:09 工作室に改装その2  工作台製作、壁を遮熱塗装
No.02 2016:03 道具類、工具類 No.12 2017:11 一階居間の壁を一部耐震化
No.03 2016:05 道具類、工具類 構造上の欠陥(母屋接続部) No.13 2018:01 二階洋室の改装 その1 旧壁、床を撤去後、耐震化
No.04 2016:07 道具類 建築金物 構造上の欠陥(火打ち梁が無) No.14 2018:03 二階洋室の改装 その2 床に断熱材、杉無垢材の施工
No.05 2016:09 その他の道具類 補強が必要な欠陥部分の改善 No.15 2018:05 二階洋室の改装 その3 壁紙と化粧柱の施工、 壁パネルの補修
No.06 2016:11 研磨治具類、出隅、床鳴り、桁補強、垂木の繋ぎ位置 No.16 2018:07 二階和室の改装、床に断熱材、壁面の耐震化
No.07 2017:01 洗面脱衣所の改装(水回りの変更、点検口移設等) No.17 2018:09 台所の改装、地震震対策で、ガラス戸を障子や樹脂板に変更
No.08 2017:03 一階の廊下、玄関周りの改装 No.18 2018:11 一階居間の壁を耐震化、床を断熱耐震化、畳替え
No.09 2017:05 建築金物を追加(頬杖) 柱の引き抜けに平金物 No.19 2019:01 一階居間の天井、壁に壁紙、腰壁、化粧柱を施工
No.10 2017:07 工作室に改装その1 壁面の耐震化、バリアフリー No.20 2019:03 一階和室の床を断熱、耐震化、畳替え

その他のページのご案内

★ ( 仕事編 ) 曲げ作業の電卓計算をパソコンに切り替えよう    (2004:05:01〜2015:12:31 更新100回)
はじめに
2004年に、過去のブレーキ作業の仕事を振り返り、私なりに現状の問題点と解決策を考えホームページを立ち上げました
ホームページでは、日常、関数電卓で三角関数の計算など、複雑な計算を行っているものを、パソコンを利用することに よって、
曲げ作業の省力化と併せて製品精度や歩留まりの向上を図れないか?と考えています
このホームページが、読まれた方の曲げ作業に少しでも役に立ち、難しい曲げ作業にも率先して挑戦され、さらに技術研鑽を
積まれる一助になれば幸いです

                必要な項目を選択し、クリックするとページが開きます

要    約    版               
日常の、曲げ作業やエクセルの数式の組み方の参考にして頂ければ幸いです           
    パソコンの使用で曲げ作業に必要な数値が即答され、作業効率と製品精度が格段に向上します         
                                            必要な項目を選択し、クリックするとページが開きます

基   本 曲げ作業にかかわる問題点や移動量の基本( 伸び量、縮み量 )について説明しています 1. はじめに
2. 何が問題か
3. 中立線
4. 移動量
5. 曲げ部と移動量
6. 移動量の計算方法
図面の解析 図面の解析にかかわる、直線や円、角度の( 性質 )について説明しています 7. 直線と角度
8. 円と直線
9. 相似形と合同
計算の基礎 図面を解析するための、エクセル計算の基礎( 演算子、三角関数、ピタゴラスの定理 )について説明しています 10. 計算の基礎
11. 演算子*関数
12. ピタゴラスの計算
13. 三角関数の計算
計算の事例 三角関数やピタゴラスの定理のエクセル入力( 計算事例や例題 )について説明しています 14. 計算事例 (三角関数 )
15. 計算事例 (ピタゴラス)
16. 計算例題 1
17. 計算例題 2
曲げ角度 コレクト版についての曲げ角度の、エクセル入力( 約束 )について説明しています 18. 曲げ角度の概念について
19. 鋭角曲げについて
参考資料 その他         20 関連情報はURL から検索になります
                   情報の紹介のみになります




曲げ作業の(情報や参考事項 )について説明しています
20. 関連情報
21. 円形曲げ
22. 材料別移動量
23. 移動量の計算方法 U
24. 四分六分法の詳細
25. 伸び量、縮み量の世界
26. 曲げ作業用計算機
27. 曲げ作業の総括
28. 図面と曲げ完成品の寸法検証方法
直角三角形計算機
曲げ作業の必需品、関数電卓のかわりに使用します 29. 直角三角形計算機
原点出し計算機 曲げ寸法と曲げ条件から 、機械の正しい位置決め寸法を計算します  ( アマダ、コマツ ) 30. 原点出し計算機 [アマダ]
31. 原点出し計算機 [コマツ]
R曲げの計算機 内Rが板厚の5倍以上のR曲げです 32. 円形曲げ計算機 (0゚<θ≦180゚)
33. あーる曲げ計算機 (0゚<θ≦90゚)
複数曲げの計算機 4か所曲げの事例になります 34. 複数曲げ計算機 (0゚<θ≦90゚)
単曲げの計算機 曲げが、1ケ所の場合の各種計算機です 35. 丸棒曲げ計算機 (0゚<θ≦90゚)
36. 外寸用計算機 (0゚<θ<180゚)
37. 内寸用計算機 (0<θ<180゚)
38. 鈍角外寸検査計算機 (0゚<θ<90゚)
39. 鋭角外寸検査計算機 (90゚<θ<180゚)
両端曲げの計算機 両端に曲げがある場合になります 40. 両端鈍角曲げ計算機 (0゚<θ<90゚)
41. 両端鋭角曲げ計算機 (90゚<θ<180゚)
42. 両端鋭角鈍角曲げ計算機 (0゚<θ<180゚)
移動量の計算機 移動量(伸び量、縮み量)にかかわる計算機などです 43. 移動量置換計算機 (0゚<θ<180゚)
44. 曲げデータ計算機 (0゚<θ<180゚)
45. 近似移動量計算 (0゚<θ≦90゚)
46. 近似移動量の検証 (0゚<θ≦90゚)

ラジコン シュミレーション
 Office T&S
   U.R.L  https://ae060201.web.fc2.com/
    MAIL  ae060201@ybb.ne.jp  
       ひと休み
携帯の待ち受け画面
いつも傍で寝ています


「下から暖かくて、気持ちがいいんです」

お腹に乗せてもらったら、ゴロ、ゴロです

「捕まると、なかなか放してくれません」 

PHOENIX V5 RCフライトシュミレーター

ホバリングが難しい、出来なかったロールや背面まで出来ます

墜落するとローターが飛び散りますが、すぐ回復します

ラジコン

ロールや背面は、出来なかった

墜落すると回復しないので、大変です


各サイトで掲載に不都合のある場合は、お知らせください。
なお、専門用語で間違いがある場合がありましたらご容赦ください。

U.R.L https://ae060201.web.fc2.com/
MAIL ae060201@ybb.ne.jp




inserted by FC2 system