★ ( 社会問題編 ) 放置竹林全伐後の竹木を野積み放置された空き地の経過 2020:01:01  その 5 
新聞記事  放置竹林 迫る地滑り、、、(2019:01:10 読売新聞夕刊) 高齢、過疎化で手回らず

      その 5 アレチウリ、竹の防除効果  (2019.11月〜2019.12月)

アレチウリ、竹について一定の効果が得られたので、次回は、自然が相手で時間軸が長いので春までお休みします
冬場は、通路の除草作業のみとなります

タケノコを放置した場合の経過
三年目から、法律で処理や運搬が制限されている特定外来生物の指定を受けたアレチウリの勢力も増してきました
3年後の2018年6月中旬
手前のタケノコは作業範囲内で刈り取り可能です
約1か月半後の2018年7月下旬
7月下旬になれば、タケノコの発生がほとんどありません
2019年10月下旬、同じ場所
鎌の届かない所の放置していた竹、木が
伸びています
大半は、隣地の竹木で撤去されました

上記写真の、その後の状況は、その16 南北通路の状況  2022.04.18 をご覧ください)

野積みされた竹山を崩している場所 (その 2 の場所)
2017年まで、タケノコを刈ることに時間を割かれて、三年目にやっと竹山を整理ができる時間的な余裕ができました
2018年夏は猛暑日が続き作業中止の日が続きました。(真夏の酷暑作業なので、朝7時頃から1時間程度の作業しか出来ませんが)
枝を払う必要があるので整理が大変です

枝を払った竹は手前に積み替えます。 (ほじくっていくような作業になります)


その後の経過
2018.11.25
竹山を崩した残骸
2019.05.22
2019年春の状態 (残骸整理後)
2019.07.24
2ヶ月放置した状態
2019.11.07
秋になると種が、、、
2019.12.16
除草前の状態 (手前一部刈り取り済み)
2019.12.19
2019年の年末 (雑草の除草作業中)
毎年のタケノコ刈りのおかげで、タケノコの発生が僅少になり、危険な古い竹根が順次腐って抜けるようになりました
この後は、次回です


2018年の通路の雑草の状態
2018年は、記録的な暑さが続き雑草が伸び放題になったので、10月初旬から作業用通路から切り開きました
除草前の作業用通路 (東西方向) 除草後の作業用通路 (南方向) 除草後の作業用通路 (北方向)

2019年10月以降の通路の雑草の状態
2019.10.19
ウリ対策も同時平行です (南方向)

2019.11.17
雑草は踏まれる部分は生育が悪い(南方向)

2019.12.16
12月になると枯れてきます (北方向)


通路のアレチウリの状態アレチウリの勢力の阻害作戦 その 4
2019.05.26
通路除草後
(南方向)
2019.05.30
通路除草後 (
北方向)

2019.07.26
ウリも雑草も勢いを増してきた (南方向

2019.09.12
ウリの蔓が通路まで (南方向)

2019.10.09
ウリ対策のついでに除草も (南方向)

2019.12.16
寒くなりウリも蔓だけに北方向)

法面のアレチウリの状態
2018年夏
一面、アレチウリが占領

2019.06.06 (蔓が上から攻めてきました)
今年は、茎が短い時に随時抜根

2019.12.17
抜根と蔓の切断で大きな成果

落ち葉対策で剪定
2016.04.13
当初の切り倒された状態

2018.08.12
伐採後、約二年半後の夏の状態

2019.09.28
約三年半後の状態

2019.11.23
落ち葉対策に伸びた枝を剪定
おかげで、水路への落ち葉がほとんど無くなり、掃除が楽になりました

次回更新は、暖かくなり、植物環境に変化があるまで休みます

2016年以降の経過は、↓下記画像にリンクしています



TOPページへ
各サイトで掲載に不都合のある場合は、お知らせください
なお、専門用語で間違いがある場合がありましたらご容赦ください

     U.R.L  https://ae060201.web.fc2.com/
MAIL  ae060201@ybb.ne.jp






inserted by FC2 system