研磨治具類  出隅、床鳴り、マクラ梁の補強、垂木の繋ぎ位置が悪い、断熱施工その後
  現在までにDIYで改善した内容
を紹介しています           2016:11:01  No.06

自作の治具三種類を紹介します  
といっても、各サイト検索で調べてもらった方が良い結果が得られると思います。
鉋、ノミとも仕上げは紙やすり#1000を使用しています。
ドリルの刃だけは、無理で、ベンチグラインダーを購入しました。
今回は聞きなれないマクラ梁という言葉が出てきます。 あちこちのサイトを調べた結果
タクミ ホームズさんの建築用語で発見しました。  
永年、二階で床鳴りに悩まされ、長いビスをここと思う所に鍼を打つように打っていきましたが、結局、二階の床鳴りは床板をめくって原因を取り除くことが、一番早い方法と分かりました。
結果論ですが、めくったお蔭で、床鳴り、マクラ梁の補強、垂木の繋ぎ位置が悪いの発見に繋がりました。
断熱施工その後は、縦材(受け材)の取り付け後、断熱材を嵌めた後、横材(受け材)を取り付けました。

☆ 
現在使用している研磨治具類 3種

鉋研ぎ治具
上から見たところ
下から見たところ
鉋研ぎ治具
鉋研ぎ治具はインターネットで色々、紹介されています。
検索サイトで自分に合った治具を探してください。


治具の作成
鉋の刃の角度は、固い木と柔らかい木によって違いがあり、柔らかくなるに従って、薄く鋭く磨くようです。
鉋の使用は、材料どうしの接面を合わせるのが主な使用実態なので、25°〜27°位と思います。

写真で見た通り、余材の木を組み合わせてビスで止めただけのものです。
見た目、治具と鉋の刃が斜めになっていますが、これは、治具の材料を組み合わせる角度が悪かったからです。

しかし、刃と砥石が密着していますので、大丈夫でした。
下部に戸車を取り付けて、磨きやすくしています。
永年の酷使で刃が掛けていたものを、サンダーで荒磨きのあと400番〜1000番紙ヤスリのあと砥石で仕上げました。
紙ヤスリは、砥石の幅に切って、治具を使用して磨きました。

鉋台の研磨
鉋の下面(刃がくる方)が、永年の使用により、ひっかき傷などで凹凸になっていました。
そこで、磨いた刃を直角に底面に当てて、表面を削ぎ落とすようにすると気持ちよく平らになりました。
最後は、紙やすりを敷いて仕上げました。
台なおし鉋が市販されていますが、素人は?
参考、この鉋でまな板を削りました。 上々でした。

ノミ研ぎ治具 (斜め上から見たところ)
下から見たところ
ノミ研ぎ治具
桟木を利用しています。
真ん中の木はノミの刃の角度に合わせて切断しています。
また、ノミの幅に厚さをあわせて、三枚合わせてボルトで締めています。
下部に戸車を取り付けて、磨きやすくしています。

ノミの使用
現在、使用しているノミはこれ一本です。
戸車の高さ調整に丁度の幅です。
解体作業時は、現物対応になるので、化粧材の切欠きなどに重宝しています。
解体時に使用する場合は、釘の位置が分からずに叩いて、刃を欠いてしまう場合があります。

ドリル研磨治具
ドリル研磨治具
サンダーを固定する台を作成します。
砥石の面が水平になるように調整します。
高さを合わせてドリルの刃角に合わせた支えの木を取り付けます
ドリルの刃角は各種あるので、検索サイトで調べてください。

この治具は、118°にしています。
切り刃を同じ形に研磨した後、逃げ面を別に研磨しています。
慣れるまでにドリルの長さが大分短くなります。
研磨する場合は、必ず、ゴーグルを付けましょう。

ベンチグラインダー
グラインダーを購入しました
ドリル研磨が非常に楽です。
調子に乗って削りすぎます。
インターネットで一番安いものを買いました。
面白くて、その日の内に欠けたドリルの刃を全て研磨しました。
昔、ドリルの刃を先輩の真似をして研磨したことを思い出しました。
おかげで、ドリルが甦りました。
削りすぎないことと、ゴーグルを必ずすることが必要です。
現状は、アタッチメントを取り付けていません。

新興製作所
SHG-150M
3500回転/分(60Hz)
6kg
トルクが小さいので負荷を掛けすぎると回転数が落ちます。

☆ 建築金物を追加した部分

出隅、床鳴り、マクラ梁補強、垂木の繋ぎ位置が悪い
かすがい新設





一階居間の出隅部分の補強

二階との通し柱(角柱)に架かる出隅の桁に金物が無かったもの。二階洋室を改装するため床板をめくったところ、わかったものです。

この位置に引き寄せ金物が無いのは、地震に対して致命的な欠陥になります。
今回の改装で
かすがいですが、(写真では解かりずらいですが)補強出来て少し安心しました。

写真は、一階居間の天井を破ってかすがいを打設したものです。
本来は引き寄せ金物を取り付けたかったのですが、この位置での素人の施工は無理でした。

この部分は
頬杖を組む工事途中のもので、工事の詳細は後刻アップします。



引き寄せ金物が無く床鳴りの原因



床鳴りの原因

左図の説明
敷居を外していますが、廊下と洋室の仕切りの敷居部分を写したものです。
向こうが廊下で手前が洋室になります。
この部分の影響が他の部分まで及び、で永年の床鳴りに悩んでいました。

原因は、この小梁だけ梁への引き寄せ金物が無かったこと。
ボルト穴が開いていたか、いなかったかは記憶にありません。
小梁を受ける梁のほぞ穴が大きくガタついていたこと。
運悪く、丁度、根太の接続部分と重なったこと。
これらが原因で床鳴りが止まらなかったと思料されます。

解決策
引き寄せ金物を設置。
梁の小梁用のほぞ穴にボンドと楔(くさび)で小梁を固定し、小梁と根太をボンドで固定しましたので、現在、床鳴りがありません。
引き続き洋室側を改装し、作業場にする予定です。
垂木の上に外している敷居を付けます。

マクラ梁に接合金物が無くかすがいで補強


かすがいによる補強
上記写真の左端部分になります。(部屋に向かって敷居の左端)
画面中央部の
マクラ梁が重なっています
上下を繋ぐのにほぞや込み栓の類があるとは思われません。

出図:タクミ ホームズ (植字は当方)
平金物と思ったのですが、ドリルの取り回しと下向き作業が辛いので
かすがいにしました。
梁には、引き寄せ金物が施工されています。
壁面合板の受け材施工
写真では、初めて登場の材料になりますが、柱と間柱の間に構造用合板を貼り付ける受け材としておおむね60センチ間隔で垂木を施工します。
柱と間柱へは、コースレッド(建築用ネジクギ)L=75で斜め打ち(ボンド併用)します  この上に構造用合板を貼り付けることになります


垂木の繋ぎ位置が悪いもの
床板を剥がす時は、配線に注意をしてください

垂木の新設
常では、垂木は床梁の中心で繋ぎますが、繋ぎ位置が悪く、床鳴りの原因になります。
改善後の写真が見当たらなかったので、改善内容を記述します。
床板を剥がすときは、配線が見えないので細心の注意を払いましょう。
1.配線を移動させます。
床梁の中心から手前の床梁(床板で見えませんが)の中心まで、垂木を撤去し、新な垂木
を新設する。
2.配線を移動させます。
現在の垂木に沿わせて新たな垂木を新設する。
12のどちらかで施工したと思います。
いずれにしても、水準器で水平(高さ)を保つことが大切です。
拡大写真
☆ 断熱施工その後
作業計画
                     平 面 図


今回の作業内容

前回の作業計画の1〜5を実施しています。
1、鴨居、敷居の溝を埋める。
2、柱に合板の受け材を設ける。 写真A
3、間柱を設ける。 写真A
4.、断熱材をいれる。 写真B
5、横桟を設ける。 写真C

柱、鴨居、敷居に取り付けた受け材は、接着ボンドを併用しています。
受け桟は、75ミリのコースレッドで留めています。

次回予定
1、洋室側の壁面に合板を貼る。
2、ガラス戸の位置の柱にに合板の受け材を洋室同様に施工する
3、和室側の壁面に合板を貼る
4、ガラス戸を洋室側の開口部に合わせて寸法修正加工し嵌め込みます。
  ガラスは、地震時の危険を考えて取り外し、ベニヤ板を嵌めます。
後は、壁面を下地処理の上、塗装、壁紙、をそれぞれ施工することになります。
次回予定の平面図

                                            合板は、まだ未施工です。
写真A
写真B
写真C


        現在までにDIYで改善した内容        (↓必要な項目を選択し、クリックするとページが開きます)
No.01  2016:01 排水パイプの詰まりを解消 No.11  2017:09 工作室に改装その2  工作台製作、壁を遮熱塗装
No.02  2016:03 道具類、工具類 No.12  2017:11 一階居間の壁を一部耐震化
No.03  2016:05 道具類、工具類 構造上の欠陥(母屋接続部) No.13  2018:01 二階洋室の改装 その1 旧壁、床を撤去後、耐震化
No.04  2016:07 道具類 建築金物 構造上の欠陥(火打ち梁が無 No.14  2018:03 二階洋室の改装 その2 床に断熱材、杉無垢材の施工
No.05  2016:09 その他の道具類 補強が必要な欠陥部分の改善 No.15  2018:05 二階洋室の改装 その3 壁紙と化粧柱の施工、 壁パネルの補修
No.06  2016:11 研磨治具類、出隅、床鳴り、桁補強、垂木の繋ぎ位置 No.16  2018:07 二階和室の改装、床に断熱材、壁面の耐震化
No.07  2017:01 洗面脱衣所の改装(水回りの変更、点検口移設等) No.17  2018:09 台所の改装、地震震対策で、ガラス戸を障子や樹脂板に変更
No.08  2017:03 一階の廊下、玄関周りの改装 No.18  2018:11 一階居間の壁を耐震化、床を断熱耐震化、畳替え
No.09  2017:05 建築金物を追加(頬杖) 柱の引き抜けに平金物 No.19  2019:01 一階居間の天井、壁に壁紙、腰壁、化粧柱を施工
No.10  2017:07 工作室に装その1 壁面の耐震化、バリアフリー No.20  2019:03 一階和室の床を断熱、耐震化、畳替え


ひとやすみ
クロの小さい時です
トイレの棚を造った時に飛び乗ったようです
便器の蓋→窓の桟→棚へ、のようです
シロの小さい時です
三匹目になります  見たとおりの悪さ娘の写真がありました
目が青く可愛らしかったので、すぐ貰われていきました


PHOENIX V5 RCフライトシュミレーター
ロビンソンR22



TOPページへ
各サイトで掲載に不都合のある場合は、お知らせください。
なお、専門用語で間違いがある場合がありましたらご容赦ください。
ラジコン
ジェットレンジャー




     U.R.L  https://ae060201.web.fc2.com/
MAIL  ae060201@ybb.ne.jp




inserted by FC2 system