★ (社会問題編) 放置竹林全伐後の竹木を野積み放置された空き地の経過 2020:07:01  その 7 
新聞記事  放置竹林 迫る地滑り、、、(2019:01:10 読売新聞夕刊) 高齢、過疎化で手回らず

       ★ その 7 今年のタケノコ、アレチウリなど雑草の発生、対処状況  (2020.04月〜2020.06月)
昨年は、アレチウリ、竹について一定の効果が得られたので、自分流に今年も継続作業をすることにしました

★ タケノコを放置した場合の経過
三年目から、法律で処理や運搬が制限されている特定外来生物の指定を受けたアレチウリの勢力も増してきました
3年後の2018年6月中旬
手前のタケノコは作業範囲内で刈り取り可能です
約1か月半後の2018年7月下旬
7月下旬になれば、タケノコの発生がほとんどありません
その後2019年10月下旬、同じ場所
鎌の届かない所の放置していた竹、木、
アレチウリが伸びています
大半は、隣地の竹木で撤去されました

上記写真の、その後の状況は、その16 南北通路の状況  2022.04.18 をご覧ください)

★ その2 で切り崩した竹山の場所の状態
2017年まで、タケノコを刈ることに時間を割かれて、三年目にやっと竹山を整理が出来た場所です
その後の経過
2020.02.19  (南西方向 )
草も枯れ、嵩も減りました見た目は、スッキリです
2020.04.07  (南西方向 )
ヤエムグラの季節です 先端が引っ付き虫になります

2020.04.16 (西方向 )
ヤエムグラの後ヤブガラシが生えます

毎年のタケノコ刈りのおかげで、タケノコの発生が僅少になり、また、危険な古い竹根も順次腐って抜けるようになりました
2020.05.13 (南西方向 )
徐々に背の高い雑草が増えてきました
2020.05.28 (南西方向 )
今年は、セイタカアワダチソウの勢いが凄い
2020.06.29 (南西方向 )
刈っても、刈っても生えてきます

★ その3で切り崩した竹山の場所の状態場所

2020.04.17 (西方向 )
周囲はヤエムグラ 
(手前は作業完了)
2020.04.17 (西方向 )
作業完了写真です 
次は、ヤブガラシ
2020.04.17 (西北方向 )
残骸置き場
 支障の無い場所に纏めます
 
2020.05.18 (西方向 )
小竹が棚竹の間からも


2020.06.03 (西方向 )
半月たてば、雑草で覆われます
2020.06.03 (南西方向 )
ヤブガラシが頑張っています

★ 南北通路の状態
2020.04.04 (南方向 )
棚の竹が現れました スッキリしてきました
2020.04.04 (北方向 )
今年は、どうなることか  右下、ヒメオドリコソウです
2020.04.04
通路の西側の竹山の状態 (高木の枝置き場?)

2020.05.13 (南方向 )
日を追うごとに竹が増えます

2020.05.28 (南方向 )
小さい竹でも枝が開く竹があります
2020.06.20 (西側面)
この竹山崩しは素人では無理です
2020.06.03 (南方向 )
雨後のタケノコの成長は早い
2020.06.10 (南方向 )
手入れの出来ない所はこんなに大きくなります
2020.06.20 (東方向 )
竹に蔓が巻き付いています


★ 東西通路の状態

2020.04.07 (北方向 )
伸びたヤエムグラを熊手で抜根

2020.05.13 (西方向 )
小竹が生えてきました
 タケノコ対策用の通路です
2020.05.13 (西方向 )
この付近は、ウリよりヤブガラシです

2020.05.20
小さなタケノコが出てきました

2020.06.25
一か月経てば、緑の絨毯です
2020.06.29
さらに、その奥は大変です

★ 通路の葛、アレチウリの状態
参考 アレチウリの勢力阻害作戦 その4
2019.05.26 (南方向)
通路除草後
 
ガイドの竹が見えている

2019.05.30 北方向)
通路除草後  蔓を巻き上げている


2019.07.26 (南方向)
ウリも雑草も勢いを増してきた
開花時、除草剤使用
2020.06.10 (北方向)
葛の勢力の強い場所です

2020.06.10 (東方向)
高木も蔓植物で覆われています
2020.06.20 (南方向)
とりあえず、足元の雑草を除草します
2020.06.25  (南方向)
除草して通路を確保していきます

2020.06.25 (北方向)
随分と通りやすくなりました
2020.06.25  (南方向)
コーナー部の先に見えるのはその1の場所です
2019年当時に抜根したアレチウリ
これは、アレチウリの幼茎です

2020.04.29
これは、アレチウリか葛か?
2020.06.29 葛も混生
これは、葛の葉です

★ 法面のアカメガシワ、アレチウリ、葛の状態

2017.08.31
法面のアカメガシワ 隣地に侵入寸前

2017.09.02
アカメガシワの枝を掃い、スッキリしました
2018年夏
翌年、一面竹とアレチウリが占領
2019.06.06
茎が短い時に随時抜根 蔓が上から攻めてきました
2019.12.17
抜根と蔓の切断で大きな成果
2020.03.27
このあたりは、一応、一段落です
2020.06.18
大きなタケノコの根本を探して切断します

2020.06.29
葛の蔓が上から下に伸びてきました
2020.06.29
少し手入れをしましたが、目立ちません

次回更新は、秋頃になります

★ 2016年以降の経過は、↓下記画像にリンクしています


★ ひとやすみ
この場所で初めてのニャー君 
(以前、何度か見かけています 6倍ズーム)
初代クロ似ニャー君の兄弟か、子供か?
野良君のようで、警戒深かった

しばらく、昼寝して居なくなりました
迷彩位置で日向ぼっこ
前回、紹介したクロ似のニャー君
初代、ニャー君のお留守番

親子で昼寝
幅の狭いところで、野良君は大変です
親子で散歩
三毛も加えて三匹のこどもでした
こんな所で昼寝をしていました
ルート整備中に発見



TOPページへ
各サイトで掲載に不都合のある場合は、お知らせください
なお、専門用語で間違いがある場合がありましたらご容赦ください

     U.R.L  https://ae060201.web.fc2.com/
MAIL  ae060201@ybb.ne.jp


inserted by FC2 system