★ (社会問題編) 放置竹林全伐後の竹木を野積み放置された空き地の経過 2022:07:01  その 17 
新聞記事  放置竹林 迫る地滑り、、、(2019:01:10 読売新聞夕刊) 高齢、過疎化で手回らず

     ★ その17 蔓植物や、前年に群生を許したアカメガシワや草木の状況   (2022.05月〜2022.06月)

今回、アカメガシワ、雑木対策の項目を追加しました

★ タケノコを放置した場合の経過
三年目から、法律で処理や運搬が制限されている特定外来生物の指定を受けたアレチウリの勢力も増してきました
3年後の2018年6月中旬
手前のタケノコは作業範囲内で刈り取り可能です
約1か月半後の2018年7月下旬
7月下旬になれば、タケノコの発生がほとんどありません
2019年10月下旬、同じ場所
鎌の届かない所の放置していた竹、木が
伸びています
大半は、隣地の竹木で撤去されました

 上記写真の、その後の状況は、その16 南北通路の状況  2022.04.18 をご覧ください

★ その2 で竹山を切り崩した場所
2017年まで、タケノコを刈ることに時間を割かれて、三年目にやっと竹山を整理が出来た場所です
2021年は、草木の成長期に長雨と酷暑で長期間放置していたので、アカメガシワが一面に生い茂ってしまいました

今年は、5月に入って、やっと広い場所の除草作業が済んだ所から、アカメガシワなどの、雑木対策に取り掛かりました(茎に穴を開けて除草剤を注入)
蔓は、ある程度伸びてから、纏めて刈り取りを行う予定です(太い蔓は、切り込みを入れて除草剤を注入予定)

2022.03.20 (東方向)
法面方向を見ています (作業済)

2022.04.04  (南東方向 )
積み直した竹の山に沿った除草が終わりました


2022.04.04  (南方向 )
大木に沿った除草作業が終わりました


2022.05.05 (南方向 ) 作業前
左は法面  竹、雑草の成長は早い

2022.05.07 (南東方向 ) 作業後の状態
正面は法面で、葛の勢いの強い場所です

2022.05.07 (南西方向 ) 作業後の状態
左上から右にかけて、葛の勢いの強い場所です

2022.05.07 (南東方向 ) 作業前の状態
左端上は法面 竹の棚に沿って除草します

2022.05.10 (南東方向 ) 作業後の状態
昨年は、葛とアカメガシワ、雑木が多い場所だった

2022.05.10 (南西方向 ) 作業後の状態
大分、作業が進みました タケノコは激減しています

2022.05.16 (西方向 )
今日は、この辺りを除草します

2022.05.16 (西方向 )
作業後の状態  少しずつスッキリしていきます

2022.05.16 (南西方向 )
大木に沿って除草します

2022.05.16 (南西方向 )
大木に沿った除草が終わりました

2022.05.16 (南方向 )
左側は法面 毎年蔓植物の勢いが強い場所です

2022.05.26 (南東方向 )
法面は2mの鎌で蔓を刈り取りました
2022.05.26 (南方向 )
正面の棚に絡み付いた葛の蔓を切り取ります

2022.05.26 (南方向 )
棚が綺麗に現れました  下は刈り取った葛の蔓
 
2022.05.29 南東方向 )
作業後の全景  随分と綺麗になりました

2022.06.05 (南方向 )
作業前のその2の場所  タケノコはごく少ない

2022.06.05 (南方向 )
作業後 写真の左側部分

2022.06.05 南方向 )
作業後 写真の右側部分

2022.06.20 (南方向 )
作業前の法面 葛の蔓、雑草を刈り取ります

2022.06.20 南方向 )
作業後の法面 小竹は刈り取りません

2022.06.20 (南西方向 )
以後、猛暑で手付かずのままです

遡って 2022.06.10 (西方向 )
6月初旬には、葛も雑草も刈り取っていたが、、、

2022.06.20 (西方向 )
10日経つと葛が勢力を伸ばしてきました

2022.06.20 (西方向 )
その3の場所の手前も一面雑草です

雑草が綺麗になれば、次はタケノコ、蔓植物(葛、アレチウリ)などの出番ですが、酷暑で!!!!!

★ アカメガシワ、雑木対策 (ドリルで茎に穴を開けてグリホサートを注入します グリホサートは、30倍希釈液です)  
同じような写真ばかりで
、ひつこく なりましたが、、
2022.04.18 (未注入)
この写真に5〜6本のアカメガシワがあります


2022.04.18  (未注入)
アカメガシワ、雑木、草の群落です


2022.04.18  (未注入)
アカメガシワ、雑木、草の群落です


2022.05.05 (5/5 注入実施)
新芽が芽吹いています 〇印=注入口


2022.05.05 (5/5 注入実施)
左の写真を拡大


2022.05.05 (3月中旬 注入済)
注入していない横の茎には、新芽が出ています

2022.05.05 (5/5 注入実施)
新芽が芽吹いています
 


2022.05.07 (3月中旬 注入済)
ドリルで茎に穴をあけて薬液処置


2022.05.07 (3月中旬 注入済)
除草作業が進むと切り株が現れます


2022.05.07 (3月中旬 注入済)

2022.05.07 (3月中旬 注入済)

2022.05.07 (3月中旬 注入済)

2022.05.10 (5/5注入済  5日前)
葉が少し、黄色くなってきました

2022.05.16
アカメガシワが竹の棚に食い込んで密生

2022.05.16 (3月中旬 注入済)
新芽が出ていないので、枯れたように見えますが?


2022.05.16 (3月中旬 注入済)

2022.05.16 (3月中旬 注入済)

2022.05.18 (5/18 注入実施)

2022.05.18 (5/18 注入実施)

2022.05.18 (5/18 注入実施)

2022.05.18  (5/18 注入実施)
茎へのグリホサート注入に効果が認められるので、除草後に注入作業を実施していきます

★ その3 で竹山を切り崩した場所 
2022.04.11  (西方向 )
塀の基礎より右側部分が作業後の状態です

2022.04.11 (北方向 )
作業後の状態です

2022.04.11 (南方向 )
刈り取った雑草を大木に沿い仮置きしています

2022.05.18  (西方向 )
塀の基礎より右側部分が作業前の状態です

2022.05.18  (北方向 )
1m位の、タケノコが4本ほど生えています


2022.05.18 (北方向 )
タケノコは毎年刈り取っているので、茎が細くて短い


2022.05.18 (西方向 )
作業後の状態です

2022.05.18 (西方向 )
作業後の状態です


2022.05.18 (西北方向 )
次回、右端の部分を除草する予定です


2022.05.19 (北方向 )
作業後の状態 奥は昨年のアカメガシワの枝です

2022.06.10 (西方向 )
20日後の状態です 塀の基礎が見えない


2022.06.10 (西方向 )
作業後の状態です
 塀の基礎が現れた

2022.06.20 (西方向 )
10日後には、葛、雑草が頑張ってきました

2022.06.20 (西方向 )
左の写真の右側の部分です


(参考)昨年の状況 2021.06.15 (西方向 )
タケノコを刈るだけです 雑草まで手が回りません


★ 南北通路の状態参考 アレチウリの勢力阻害作戦 その 4
昨年、蔓植物には、開花前に蔓の刈り取りと、最小必要限度の除草剤(グリホサート系)散布を実施したいと思います、、と計画していたのですが、、、
結果論ですが、昨年は長雨により、蔓植物に除草剤を使用せず、開花、結実した蔓の回収を行いました (除草剤は不必要かも、、、この夏の検討項目になります)

2022.04.23  (北方向 )
作業後の状態です相当、スッキリしました

2022.05.05 (北方向 )
奥のどんぐりの木の下にタケノコが 

2022.05.05 (南方向 )
通路上に小さいタケノコが “わんさか”

2022.05.07  (南方向 )
タケノコは、成長が早い

2022.05.07 (南方向 )
即、切り倒しました 法面付近のタケノコは大きい

2022.05.07 (南方向 )
継続刈りにより、タケノコの発生は少なくなっている

2022.05.16  (南方向 )
タケノコは、
切り倒しても直ぐに生えます

2022.05.16 (北方向 )
右側の法面から、蔓植物が浸食してきました

2022.05.016 (南方向 )
南端のコーナー部で蔓植物の勢力が強い場所

2022.05.18  (南方向 )
5/16に切り倒した後、新たに生えたタケノコ

2022.05.23 (北東方向 )
法面から、長いタケノコが生え、蔓植物も大変

2022.05.024 (北方向 )
作業前の状態です  左側部分を除草

2022.05.24  (北方向 )
作業後の状態です

2022.06.20 (北方向 )
法面から蔓植物が大変作業前の状態 

2022.06.20 (南方向 )
方向違いですが、作業後の状態です

今年は、蔓植物には除草剤を使用せずに結実までに刈り取りを実施したいと思います、、、、

★ 東西通路の状態
2022.04.18 (東方向 )
刈り取った後北側に積み置きしています


2022.04.28 (西方向 )
作業後の状態です  まだ、先は長い


2022.05.05 (西方向 )
切り株の付近を除草します

2022.05.05 (西方向 )
不法投棄のガラがありますが、スッキリしました


2022.05.05 (東方向 )
東方向に見た東西通路です


2022.05.07 (西方向 )
通路際から蔓が通路に伸びてきました

2022.05.16 (西方向 )
その2の場所との境付を除草します


2022.05.19 (西方向 )
少しずつ、スッキリし
てきます

2022.05.23 (北方向 )
除草前の東側部分

2022.05.23 (北方向 )
除草後の東側部分


2022.05.23 (西方向 )
除草前の西方向の東側


2022.05.23 (西方向 )
除草後の西方向の東側

2022.05.29 (西方向 )
除草前の西方向の西側

2022.05.29 (西方向 )
除草後の西方向の西側

2022.05.29 (東方向 )
除草後、西側から東側を見た状

2022.06.10 (西方向 )
10日後の状態  タケノコはほとんど見られません

2022.06.20 (西方向 )
さらに、10日後の状態
 
以降、猛暑で手付かず
(参考)昨年の状況 2021.06.24 (西方向 )
作業後の状態 (東西通路の足元の安全を確保)
除草しても梅雨になると、一面に雑草が生い茂りますが、、、(竹の切り株、根などが隠れて危険なので、必要に応じて除草することになりますが、、、)

★ 法面の状態

2021.05.10
参考二年前の左側の棚の状態です

2022.04.17
左側の棚を崩して右側の棚に寄せます

2022.05.09
右側の棚に寄せてスッキリしました


2022.05.09
5/9の写真を拡大しました

2022.05.22
棚を整理して更にスッキリしました


2022.05.28
正面のドングリの木の下付近を除草します


2022.05.28
45Lゴミ袋に二袋ありました


2022.06.09
真ん中のドングリの木の右側通路付近を除草


2022.06.24
タケノコと葛とウリの蔓が勢いを増してきました


★ 
2016年以降の経過は、↓下記画像にリンクしています


★ ひとやすみ
ケロ君が、遊びに来ました
2022.05.14
会所の蓋を開けるとケロ君が、、、 後ろ姿をパチリ


2022.05.14
正面に回ってパチリ
  時々ケロケロと聞こえます


2022.05.14
そのうち、回れ右して、跳ねて草むらへ、、、、

今回は、6月に入って真夏並みの暑さが続き、作業が捗りませんでした
次回更新は、9月以降涼しくなってからになります


TOPページへ
各サイトで掲載に不都合のある場合は、お知らせください
なお、専門用語で間違いがある場合がありましたらご容赦ください


     U.R.L  https://ae060201.web.fc2.com/
MAIL  ae060201@ybb.ne.jp




inserted by FC2 system