計算の基礎
 直角三角形について
   ピタゴラスの定理と三角関数


☆ピタゴラスの定理について 別に詳細を説明しています
三角形で、内角の1つが90度である三角形を、直角三角形と呼びます。
直角三角形の直角をはさむ2辺の寸法をそれぞれ B , C とし、斜辺の寸法を A とすると下の数式が成り立ちます。

辺の寸法に関わる計算
  A² = B² + C²
  B² = A² - C²
   C² = A² - B²
という計算式で表されます。
これをピタゴラスの定理あるいは三平方の定理といいます。

三角関数について
はじめに
ここでは、曲げ作業の図面の解析に必要な関数を取り上げています。
また、図面で与えられた条件から、辺の寸法を求める場合や角度を求める場合があります。

ラジアン角度とは
半径の長さACの円周上で、図のように半径の長さACと円弧の長さBCが等しい時、
円弧BCのなす中心角∠BACの角度を1ラジアン角といいます。
図面にはラジアン角表示は、ほとんどありません。
角度が度分秒で表示されている場合は、10進法(10進数)に置換します。
エクセルの角度計算は、ラジアン角度を単位とした計算式で計算します。
したがって、360゜=2π、180゜=π、 90゜=π/2、 45゜=π/4 で表されます。
エクセルでは、
π→PI()  π/4→PI()/4 = RADIANS(45) という表現で使用します.。
このホームページでは、10進法(10進数)の入力になります。

辺の寸法と角度の計算

角度から三角関数の値を求めるのが、
SIN,COS,TANになります。
       SIN,COS,TANの入力数値は、ラジアンを単位とする数値または数式になります。
三角関数の値から、角度を求めるのが、
ASIN,ACOS,ATANになります。
      ASIN,ACOS,ATANの入力数値は、SIN,COS,TANの値を単位とする数値または数式になります。
これらの関数は必要に応じて、他の関数とともに使用されます。
注意度数が度分秒で表示されている場合は、10進法(10進数)に置換する必要があります。
  TAN  正接……TANθ=C/B  角度のタンジェントを返します C寸法=TANθ*B
  SIN  正弦……SINθ=C/A  角度のサインを返します     C寸法=SINθ*A
  COS  余弦……COSθ=B/A 角度のコサインを返します    B寸法=COSθ*A
  ASIN  アークサイン……値のアークサインを返します
  ACOS  アークコサイン……値のアークコサインを返します
  ATAN  アークタンジェント……値のアークタンジェントを返します
  DEGREES  ラジアン角度を度数法の角度に変換
  RADIANS  度数法の角度をラジアン角度に変換します
  SIN θ/180*PI()  θ 度のサインをかえします
 などが、あります。

辺の寸法を求める場合の計算事例
SIN,COS,TAN関数
SINθ=C/A → C寸法=SINθ*A
COSθ=B/A → B寸法=COSθ*A
TANθ=C/B → C寸法=TANθ*B
があります。

40゚の直角三角形の事例
 この事例は、一辺とその辺の成す角度の値から他辺の寸法を計算します。
 C=TANθ*B …… のTANθについて
 C寸法=TANθ*BのC寸法を求める場合に必要なのが、TANθの値になります。
この場合、C寸法が求める寸法で、B辺=35.75と角度=40゚が与えられた条件になります。
ここで、
C=TANθ*BTANθの値の条件が、入力数値は、ラジアンを単位とする数値または数式になっているため
0.698  ← 下欄のラジアン値の数式または数値を使用します。
    ここでは   40/180*PI()                 RADIANS(40)  →を入力した場合を例示します
    結果→  TAN(40/180*PI())*35.75           TAN(RADIANS(40))*35.75の式になります
           ↓                        

30.00 寸法がかえります 30.00 寸法がかえります

値と数式

40/180*PI()
ATAN(30/35.75)RADIANS(40)ATAN(0.839)0.698は同じラジアン値になります。
ラジアン値 ATAN(30/35.75)→ 0.698 0.698 ← ATAN(0.839) ラジアン値
ラジアン値 40/180*PI() → 0.698 0.698 ← RADIANS(40) ラジアン値
参考  計算式と計算結果 (40゚のラジアン値とTAN値の関係)
出 力 値 計 算 式(数式) 計算結果(数値)  計 算 式(数式) 出 力 値
TAN値 TAN(40/180*PI()) → 0.839 0.839 ← TAN(0.698) TAN値
TAN値 30/35.75 0.839 0.839 ← TAN(RADIANS(40)) TAN値
ラジアン値 ATAN(30/35.75) → 0.698 0.698 ← ATAN(0.839) ラジアン値
ラジアン値 40/180*PI() → 0.698 0.698 ← RADIANS(40) ラジアン値
角  度 0.698*180/PI() 40 40 ← DEGREES(0.698) 角  度

計算結果の説明 (直角三角形では、SIN、COS、TANの値と三角比が同じ値になります。)
0.839  (数式) のタンジェント値である 0.839 を返します
0.698  (数式) のラジアン値である 0.698を返します
40  10進法 の角度40を返します

C辺の寸法30を求める事例
寸 法      説     明
30 ← サインの数式は…SIN(40/180*PI())*46.67=30
30 ← コサインの数式は…COS(50/180*PI( ))*46.67=30
30 ← タンジェントの数式は…TAN(40/180*PI())*35.75=30
SIN,COS,TANの入力数値は、ラジアンを単位とする数値または数式となっていますので、
 ここでは、SIN関数を利用した
40/180*PI() を入力した場合を例示します。
 SIN(
40/180*PI())*46.67=30は、40゚のSINの値0.6248にA寸法の46.67を乗算し、
 C寸法の30を算出します。
  =
40/180*PI()は、ラジアン値の0.698がかえります
 なお、別式でラジアン値に変換する場合は、=RADIANS(40)で、0.698が返ります。
 したがって、数式は、SIN(RADIANS(40))*46.67でも支障ありません。
 COSの角度計算は
参考図(90゚-40゚=50゚)となっています。

角度θを求める計算例
 角度θを求める関数には、ASIN、ACOS、ATANがあります。
ASIN   アークサイン……値のアークサインを返します
ACOS   アークコサイン……値のアークコサインを返します
ATAN   アークタンジェント……値のアークタンジェントを返します
角度40゚を求める場合のATAN(アークタンジェント)関数について
 この場合、角度40゚が求める角度で、B辺=35.75とC辺=30が与えられた条件になります。
そこで、ASIN,ACOS,ATANの入力数値は、それぞれSIN,COS,TANの値を単位とする数値または数式になっているため、
計 算 式(数式) 経 過     説     明
   TAN値    30/35.75 0.839 ←ここでは、TANの値(三角比)を単位とする数式を使用します
   ラジアン値 ATAN(30/35.75) 0.698 ←ラジアン角度を求めます
  角 度 ATAN(30/35.75)*180/PI( ) 40.00 ←ラジアン角度を10進法の角度に変換します
   ここでは、ATAN(30/35.75)*180/PI( )      DEGREES(ATAN(30/35.75)) を入力した場合を例示します。
          ↓結果                     ↓結果
40 角度がかえります 40 角度がかえります
 ASIN、ACOS、ATANの値を度で表すには、* 180/PI() または DEGREES 関数を使います。
 
参考  計算式と計算結果 (40゚のラジアン値とTAN値の関係)←再掲
出 力 値 計 算 式(数式) 計算結果(数値)  計 算 式(数式) 出 力 値
TAN値 TAN(40/180*PI()) → 0.839 0.839 ← TAN(0.698) TAN値
TAN値 30/35.75 0.839 0.839 ← TAN(RADIANS(40)) TAN値
ラジアン値 ATAN(30/35.75) → 0.698 0.698 ← ATAN(0.839) ラジアン値
ラジアン値 40/180*PI() → 0.698 0.698 ← RADIANS(40) ラジアン値
角  度 0.698*180/PI() 40 40 ← DEGREES(0.698) 角  度
計算結果の説明 (直角三角形では、SIN、COS、TANの値と三角比が同じ値になります。)     
0.839  (数式) のタンジェント値である 0.839 を返します   
0.698  (数式) のラジアン値である 0.698 を返します   
40  10進法 の角度40を返します   

角度θ=40゚を求める事例
 この事例は、辺の寸法から角度を計算します。
角 度      説     明
40 ← アークサインの数式は…ASIN(30/46.67)*180/PI( )=40゚
40 ← アークコサインの数式は…ACOS(35.75/46.67)*180/PI( )=40゚
40 ← アークタンジェントの数式は…ATAN(30/35.75)*180/PI( )=40゚
40 DEGREES関数を使用してDEGREES(ATAN(30/35.75))でも支障ありません
          ASIN,ACOS,ATANの入力数値は、SIN,COS,TANの値を単位とする数値または数式になります。
 ASIN、ACOS、ATANの値を度で表すには、*180/PI() または DEGREES 関数を使います。
 DEGREES関数は[ ラジアン角度 ]を度数法による[ 度 ] に変換する関数です。

角度θを求めるATAN(アークタンジェント)の計算例
エクセルに入力すると下記のとおり角度が出力されます。
入 力 式   出  力    説    明
*180/PI( ) あるいは DEGREES   角度θ  直角三角形図を参考に入力すると  
ATAN(30/35.75)*180/PI()   40 ← 40゚がかえります  
参考図  DEGREES(ATAN(35.75/30))   50 ← 50゚がかえります  
 なお、ACOS ,ASIN も同様に計算します。

参 考
計算式と計算結果 (50゚のラジアン値とTAN値の関係)                 参考図参照
出 力 値 計 算 式(数式) 計算結果(数値)  計 算 式(数式) 出 力 値
TAN値 TAN(50/180*PI()) → 1.192 1.192 ← TAN(0.8727) TAN値
TAN値 35.75/30 → 1.192 1.192 ← TAN(RADIANS(50)) TAN値
ラジアン値 ATAN(35.75/30) → 0.873 0.873 ← ATAN(1.192) ラジアン値
ラジアン値 50/180*PI() → 0.873 0.873 ← RADIANS(50) ラジアン値
角  度 0.873*180/PI() → 50 50 ← DEGREES(0.873) 角  度
 計算結果の説明  (直角三角形では、SIN、COS、TANの値と三角比が同じ値になります)
1.192  (数式) のタンジェント値である 1.192 を返します
0.873  (数式) のラジアン値である 0.873 を返します
50   10進法の角度 50 を返します

1
0進法の角度から10進法の角度に変換します…B2入力した角度B3かえります
セル位置 B       説     明 (意味がありませんがよく解ります)
2 50  0<数値<90角度を入力して実行してください事例は50゚の場合
3 50 ← 入力式はDEGREES(ATAN(TAN(B2/180*PI())))で入力値B2角度がかえります
4 0.873 ← 入力式はATAN(TAN(B2/180*PI()))でラジアンがかえります
5 1.192 ← 入力式はTAN(B2/180*PI())でTANがかえります
6 0.873 ← 入力式はB2/180*PI()でラジアンがかえります
B2セルに入力すると B2セルに入力した数値がかえります B2入力→B6→B5→B4→B3へ出力の経過

曲げ作業に関わる直角三角形の三角関数などを取り上げました。
使用関数は、使い易い慣れた関数を使用しましょう。
ピタゴラスの定理、三角関数、相似形、直線と角度などは図面の展開や曲げ作業によく使用しますので慣れておきましょう。
エクセルシートから[ 挿入 ] 、[ 関数F ] 、[ 数学/三角 ] をクリックして求める関数を[OK]で入力画面、や、「数式」、
「数学・三角」から入力画面になりますので試してみましょう。(バージョンにより、ツールの説明が異なります。)


TOPページにリンク

要約版にリンク





inserted by FC2 system